FUTURE将来展望及び現在の活動内容
NOWAY LATEST GOAL
Laravel、React.js、wordpressのコーディングスキルを自分の武器3本柱として確立し
フルスタックのフリーランスエンジニアになる。
本サイトにPythonの作成実績を3つ掲載し、SESにてPYTHONの案件を取得できるようになる。
現在の作成実績一覧はこちら
LATEST ROAD MAP
- 1フロントエンド(React)マスター
- 2バックエンドエンド(Laravel)マスター
- 3PYTHONマスター
- 4法人化。(仮にWEBが需要なくなってもAI側の技術で事業を興せるように備えておく)
2025年四半期計画
-
011月〜3月
wordpress、Laravelを使用したサイト制作を通してバックエンドの苦手意識を払拭する
-
024月〜6月
基本情報技術者試験に合格し、バックエンドを触る以前のそもそもの素養を身につける
-
037月〜9月
Laravelを学習・現場潜入し、モダンなバックエンドのフレームワークスキルを体得する
-
0410月〜12月
Pythonを学習・作品作成をし、本ポートフォリオサイトに掲載の後、現場へアサインされるようになる
勉強候補
-
◎ React
現在のレベル:実務レベル
SESでも、個人事業でも取り扱えるレベルになった。引き続き努力継続する。 -
◎ Next.js
現在のレベル:実務レベル
こちらもRectと同様。引き続き努力継続する。 -
◎ Node.js
現在のレベル:初学者
ProGateで学習は修了し、どのようなことが出来るかは理解したが、まだOJT経験は無い。まずはここに作品を作って載せたい。 -
wordpress
現在のレベル:実務レベル
相変わらずこれが現状僕の一番のストロングポイント。一通り一般的なサイトであれば独力でサイト作成可能。 -
PHP
現在のレベル:駆け出し
今まで一番触ってきたバックエンド言語。wordpress等実務で使っているがまだまだ基本的なロジック実装が出来ていない。要自己学習。 -
JavaScript・TypeScript
現在のレベル:実務レベル
ここ数年の一番のテーマかなと個人的に思う。React、NextJSを経験したことにより、TypeScriptも実務で扱う経験ができた。 -
Sass
現在のレベル:実務レベル
客先の要望に応じて、新規作成であればsassにてスタイル指定している。既存サイトの場合CSSのままの場合もある。 -
デザインツール
現在のレベル:実務レベル
XD・figmaに関しては実務レベルまでスキルアップ出来たと思う。WF→デザイン本番の流れも体得できた。が、デザインセンス自体は要研鑽。 -
SQL・DB関連
現在のレベル:中級者
wordpressをベースにDB拡張、SQL実装経験あり。ただ、DB設計(relationship設定等)側はまだ出来ない。 -
Git・GitHub
現在のレベル:実務レベル
現場でGitHubDesktop、SourceTree、TortoiseGitにてバージョン管理をする経験を得た。今は1人で開発しているので、操作を忘れてしまうだろうが都度思い出せるだろう。 -
クラウドサービス
現在のレベル:駆け出し
GCP・AWSの扱いについては基本中の基本の操作はできるようになったが、まだまだ実務で難しいことを触れていない。引き続き努力継続する。 -
英語
TOEIC:480点
スコアは相変わらずお察し。試験系は昔から苦手だ。今はトレバー・バウアーの動画で絶賛学習中。ありがとうバウアー。